2006年12月19日
神戸ルミナリエ2006
週末に神戸までルミナリエを見に行って来ました。
久しぶりに乗った、新快速電車のゆれに酔いつつ・・・大阪から25分!!
近いもんです!!
JR神戸線の電車の接近を知らせる効果音がなんだか懐かしく感じました。
波止場に打ち寄せる波をイメージした音だとかで・・・さすが神戸という感じですね

↑ガレリア
ルミナリエを見るのは、今年で何回目だろうか・・・
今年行って見て思ったことは・・時間が遅かったせいもあるのか・・人手が少ない!!
嬉しい反面、ルミナリエのもともとの由来が忘れ去られつつあるのかと思うと悲しくなりますね。
もう一つ悲しく感じたのが・・今年のルミナリエは少し、寂しい感じがしたこと。
アーチになっているガレリアが、なんとなく寂しく感じました。
東遊園地の王冠みたいな形をしたスッパリエーラも中身はゴージャスながらも、少し小さく思えました。
予算が縮小されてしまったのか、たはまた、自分が大きくなったのか(?)は知りませんが、このルミナリエは後世に語り継いでいきたいものですね。

↑スッパリエーラの外から

↑スッパリエーラを上空から

↑東遊園地を上空から
◆関連リンク
ルミナリエ公式サイト
久しぶりに乗った、新快速電車のゆれに酔いつつ・・・大阪から25分!!
近いもんです!!
JR神戸線の電車の接近を知らせる効果音がなんだか懐かしく感じました。
波止場に打ち寄せる波をイメージした音だとかで・・・さすが神戸という感じですね
↑ガレリア
ルミナリエを見るのは、今年で何回目だろうか・・・
今年行って見て思ったことは・・時間が遅かったせいもあるのか・・人手が少ない!!
嬉しい反面、ルミナリエのもともとの由来が忘れ去られつつあるのかと思うと悲しくなりますね。
もう一つ悲しく感じたのが・・今年のルミナリエは少し、寂しい感じがしたこと。
アーチになっているガレリアが、なんとなく寂しく感じました。
東遊園地の王冠みたいな形をしたスッパリエーラも中身はゴージャスながらも、少し小さく思えました。
予算が縮小されてしまったのか、たはまた、自分が大きくなったのか(?)は知りませんが、このルミナリエは後世に語り継いでいきたいものですね。
↑スッパリエーラの外から
↑スッパリエーラを上空から
↑東遊園地を上空から
◆関連リンク
ルミナリエ公式サイト