2007年04月21日
2007年04月21日
2007年04月21日
2007年01月01日
明石海峡大橋カウントダウン2007
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
今年のカウントダウンは、明石海峡大橋のライトアップを見に行きました。
兵庫県民的には毎年恒例?の?明石海峡大橋のライトアップのカウントダウンですが、いつ見ても綺麗ですね。
明石海峡大橋ライトアップ ―本州四国連絡高速道路株式会社
2006年12月31日
2006年12月19日
神戸ルミナリエ2006
週末に神戸までルミナリエを見に行って来ました。
久しぶりに乗った、新快速電車のゆれに酔いつつ・・・大阪から25分!!
近いもんです!!
JR神戸線の電車の接近を知らせる効果音がなんだか懐かしく感じました。
波止場に打ち寄せる波をイメージした音だとかで・・・さすが神戸という感じですね

↑ガレリア
ルミナリエを見るのは、今年で何回目だろうか・・・
今年行って見て思ったことは・・時間が遅かったせいもあるのか・・人手が少ない!!
嬉しい反面、ルミナリエのもともとの由来が忘れ去られつつあるのかと思うと悲しくなりますね。
もう一つ悲しく感じたのが・・今年のルミナリエは少し、寂しい感じがしたこと。
アーチになっているガレリアが、なんとなく寂しく感じました。
東遊園地の王冠みたいな形をしたスッパリエーラも中身はゴージャスながらも、少し小さく思えました。
予算が縮小されてしまったのか、たはまた、自分が大きくなったのか(?)は知りませんが、このルミナリエは後世に語り継いでいきたいものですね。

↑スッパリエーラの外から

↑スッパリエーラを上空から

↑東遊園地を上空から
◆関連リンク
ルミナリエ公式サイト
久しぶりに乗った、新快速電車のゆれに酔いつつ・・・大阪から25分!!
近いもんです!!
JR神戸線の電車の接近を知らせる効果音がなんだか懐かしく感じました。
波止場に打ち寄せる波をイメージした音だとかで・・・さすが神戸という感じですね
↑ガレリア
ルミナリエを見るのは、今年で何回目だろうか・・・
今年行って見て思ったことは・・時間が遅かったせいもあるのか・・人手が少ない!!
嬉しい反面、ルミナリエのもともとの由来が忘れ去られつつあるのかと思うと悲しくなりますね。
もう一つ悲しく感じたのが・・今年のルミナリエは少し、寂しい感じがしたこと。
アーチになっているガレリアが、なんとなく寂しく感じました。
東遊園地の王冠みたいな形をしたスッパリエーラも中身はゴージャスながらも、少し小さく思えました。
予算が縮小されてしまったのか、たはまた、自分が大きくなったのか(?)は知りませんが、このルミナリエは後世に語り継いでいきたいものですね。
↑スッパリエーラの外から
↑スッパリエーラを上空から
↑東遊園地を上空から
◆関連リンク
ルミナリエ公式サイト
2006年12月14日
近いほど遠いのがホームタウン
12月も後半なので、お正月はいつ実家に帰ろうかと考えています。
そういえば、お盆に帰省してから、半年間実家に帰っていないような・・・
以前、和歌山で働いていたときは、最低でも月1回、多くて毎週のように実家に帰っていました。
大阪からだと「いつでも帰れる」と思っているともう半年が過ぎているんですね・・・
さて、この正月はいつ実家に帰ろうか・・・ん~~
そういえば、お盆に帰省してから、半年間実家に帰っていないような・・・

以前、和歌山で働いていたときは、最低でも月1回、多くて毎週のように実家に帰っていました。
大阪からだと「いつでも帰れる」と思っているともう半年が過ぎているんですね・・・
さて、この正月はいつ実家に帰ろうか・・・ん~~
